結局、日誌

log

Thu. Jan. 8, 2004 

メモ
デジタルアート・エンタティンメントの創成(1月15日)

多摩美大情報デザイン学科後期学期末展覧会(1月9-10日)

Tue. Jan. 13, 2004 

メモ
4月から、学内はいっせいにStarSuite7が使えるようになるとのこと。

受験生の88%が携帯電話を持っている
携帯からPCへ誘導する情報リテラシー教育のプログラムを考える必要がありそう。

Mon. Jan. 19, 2004 

メモ
動物行動の映像データベース
来年度のCD総合演習の春休みの課題が出ているけど、その実技課題(フラッシュの方)の作成のヒントになるかも。

第2回 BLOG勉強会
会議があって、参加できず、残念。

3rd International Semantic Web Conference(11月7-11日、広島)

Tue. Jan. 20, 2004 

メモ
Social Circles
メーリングリストで「何が起きているか」をビジュアライズするフラッシュアプリケーション。
メーリングリストではないが、プロジェクトの個人記録もビジュアライズしてみたい。
関連:in3chirax.net

Mon. Jan. 26, 2004 

メモ
「CMS調査報告」 intersite-ml No.186

Thu. Jan. 29, 2004 

お知らせ
ネットワーク情報学部3年生が、プロジェクトの発表会を行っています。
プレゼンテーションは昨日でしたが、今日はデモンストレーションがあります。
9号館のアトリウムと7階の教室で、午前、午後に分かれて全グループがデモないし展示を行います。
学内の方で、お時間がありましたら、是非見にいらしてください。(一応一般公開もしています。)
公式のお知らせページはこちら

なお、わたしが担当したグループは、「写チャット」という、写真機能を持った3Dチャットシステムを作成しました。
これが、実際に体験してみると、なかなか面白いものに仕上がっています。
午後、974教室でデモをやります。同時に4人まで体験できるように、クライアントを4台用意します。
写チャットのサイトはこちら(現在一般公開はしていないので、ダウンロードはできません。)
プロジェクトグループのサイトはこちら
反響がそこそこ大きければ、一般公開できるレベルまで持っていきたいと思っています。

[previous] [index] [next] [new]

やましたきよみ
yamasita@psy.senshu-u.ac.jp
Akiary v.0.51