1 Introduction
フィジカルコンピューティング開発論(PC開発論)と応用演習(PC)はセットになっています。PC開発論で説明したことを、応用演習で実験します(ただし、そうでない回もあります)。この講義資料は、PC開発論と応用演習の両方で使用します。 目次 1.1 Introduction 1.2 Practical Work 夏期課題発表会 9/27の第1回応用演習では、夏期課題の発表会を行います。1人4分以内で発表してもらいますので、準備をしておいてください。 1.1 イントロダクション フィジカルコンピューティングとは フィジカルコンピューティングとは何か、ということから始めましょう。”Physical Computing“という言葉は,Tom Igoeによって最初に使われたと思われます。New York University で彼が担当する講義のサイト(https://itp.nyu.edu/physcomp/)には以下のような説明があります。 “Physical Computing is an approach to computer-human interaction design that starts by considering how humans express themselves physically. Computer interface design instruction often takes the computer hardware for given ― namely, that there is a keyboard, a […]